やさしい日本の淡水プランクトン
 この「やさしい日本の淡水プランクトン」の電子図鑑と図解ハンドブックは、文部科学省の「平成15年度教育情報共有化促進モデル事業」の委託によって行なったものです。
 そして、そのプロジェクトチームは滋賀県の理科教師とプランクトンの専門家、またIT技術やデザインに長けたスタッフたち総勢約60名で構成され、IT技術を駆使し作成したものです。

 ■平成15年度文部科学省委託事業
  事業名「教育情報共有化促進モデル事業」
 ■「平成17年度文部科学省委託事業
  事業名「教育情報共有化促進モデル事業
  (普及等実践指定教員団体)」

 更に平成17年度には文部科学省から「教育情報共有化促進モデル事業(普及等実践指定教員団体)」の委託を受け普及啓発の取り組みを推進しています。
小学生から使える日本で初めての図解ハンドブック
ただ今、好評発売中
本の紹介と購入申し込み
この電子図鑑は、デモ版です。このため未完のところや不足の個所が多く見られます。ご了承ください。
プランクトンって何だろう? プランクトンを採集して観察してみよう プランクトンのなかまを調べてみよう
図解ハンドブックを一挙公開 不思議なプランクトンの世界をのぞいてみよう この図鑑を作った過程とスタッフたち
 今回この「やさしい日本の淡水プランクトン・図解ハンドブック」の基礎となりました「滋賀県内の
プランクトン一斉調査」の取り組みの成果が専門誌「用水と廃水」(株式会社産業用水調査会)の5月
号に掲載されました。論文が必要な方は下記の「用水と廃水」のホームページから注文できます。→
図解ハンドブックを教材とした実践記録→
滋賀の理科教材研究委員会TOP→
日本を代表するプランクトン研究者から推薦の言葉
 国内の専門家の先生から推薦の言葉をいただきました。どうもありがとうございました。
各先生の推薦の言葉はお名前の前の★印をクリックして下さい。
★石川俊之(北海道大学大学院学術研究員)
★巌 靖子(琵琶湖・環境科学研究センター客員研究員/元関西外国語大学教授)
★岩熊敏夫(北海道大学大学院教授)
★岩堀恵祐(静岡県立大学教授/環境科学研究所・大学院兼務)
★金子光美(立命館大学理工学部客員教授/環境技術学会会長)
★吉良龍夫(滋賀県顧問/元琵琶湖研究所所長)
★河野哲郎(山梨大学大学院助教授)
★小谷博哉(財団法人国際湖沼環境委員会専務理事)
★竺 文彦(龍谷大学理工学部教授)
★須藤隆一(埼玉県環境科学国際センター総長/中央環境審議会水環境部会長)
★高村典子(環境庁国立環境研究所総合研究官)
★田中正明(四日市大学環境情報学部教授) 
★月井雄二(法政大学自然科学センター教授)
★土井田幸朗(滋賀医科大学名誉教授)
★中西正巳(京都大学名誉教授) 
★中野伸一(愛媛大学農学部助教授・物質循環生物学研)
★ 中本信忠(信州大学繊維学部教授)
★萩原篤志(長崎大学大学院教授)
★花里孝幸(信州大学山地水環境教育研究センター長(教授)
★牧野和夫(環境省環境調査研修所主任教官)
★宮島利宏(東京大学海洋研究所)  
★八木正一(元岡山大学教授)  
★渡辺仁治(日本珪藻学会会長/元奈良女子大学理学部教授 )
★渡辺泰徳(立正大学地球環境科学部教授)
★渡邉 信(国立環境研究所生物圏環境研究領域長 )


<本サイトの著作権について>

本サイトの著作権は、滋賀の理科教材研究委員会および本会が掲載許可をいただいた関連機関に帰属します。このため、本サイトに掲載する全文及び一切の画像等を引用する場合は、必ず、本会の事務局までご連絡ください。ただし、営利目的で引用する場合は、いかなる理由があろうと一切お断り申し上げます。



ご意見・お問合せ先は

滋賀の理科教材研究委員会
【事務局】
〒527-0034 滋賀県東近江市沖野1-4-17 井田 三良
TE:0748-25-1492 FAX:0748-25-1493
 E-mail:「滋賀の理科教材研究委員会」事務局