平成15年度 教育情報共有化促進モデル事業 成果発表会 報告
|
日時:2004年(平成16年)1月31日(土)午前10時30分〜午後4時45分 会場:科学技術館 発表:浅井 浩、井田三良 |
||
1月31日(土)東京の「科学技術館」において、成果発表会がありました。浅井氏と井田がパワーポイントで発表しました。今回は、一般の参加もあり発表者を含めて約300名の参加がありました。 発表の前に今回の事業「教育情報共有化促進モデル事業」の公開サイト(1月31日公開) について東京工業大学の赤堀氏から紹介がありました。その中には、今回の事業の指定団体へのリンクのページもあり各団体の様子がわかります。 |
||
滋賀の取り組みは大変評価され、委員長の東京工業大の赤堀先生からは、 「これは、すごい。教育工学的にもヒューマンインターフェイスのレベルが高い。これは是非、いろんな学会で発表するように。また、英語版をつくって、世界からも覗けるようにしてほしい。」 また、質疑として「小学校でプランクトンを教えるカリキュラムがあるのですか。」それに対し「滋賀県では5年生の全児童対象にフローティングスクールを実施しています。フローティングスクールは「海の子」という学習船で1泊する体験学習ですが、その中での琵琶湖学習がありプランクトンを観察しています。また、理科の魚の育ちの中で発展的に魚の食べ物調べでも見ることがあります。」(応答:井田) |
||
|
||
■ 秋本氏 |